レーザートーニング(肝斑・ソバカス・炎症後色素沈着)
従来行われている高出力でのレーザー照射による治療は、施術により炎症を強く起こすためメラノサイトが活性化し症状を悪化させてしまうリスクがありました。レーザートーニングは、炎症を起こさない位の低出力でレーザーを照射することにより、炎症後色素沈着を起こすことなく、メラニン色素を減少させていきます。
当院では、レーザートーニング専用モードを搭載したTRI-BEAM PREMIUM(トライビーム プレミアム)を用いてレーザートーニングを行っております。
肝斑にレーザートーニングを行う場合は、事前にトラネキサム酸を3ヶ月程度、内服して頂きます。
境界のはっきりとしているシミ(老人性色素斑など)は、 Qスイッチルビーレーザーによる治療を行います。
トレチノイン外用(塗り薬)によるシミ消しも行っています。
トライビーム プレミアムの特徴
さらに、トライビームプレミアムにはPTPというレーザートーニング専用モードがあります。PTPモードでは、レーザーを2回に分けてほぼ同時に照射します。この2連続照射は、通常モード1回分の照射と同じ効果を得ることができますが、照射を分割しているため肌に与える刺激は通常より少なく、治療時の痛みも軽減されます。また、肌への刺激が少ない分、治療後の炎症も軽度で済みます。
また、空中照射時に皮膚との距離が変わってもレーザーのパワーが一定になるコリメーションハンドピースが搭載されており、設定通り正確な照射ができるようになっております。
適応疾患
- 肝斑(トラネキサム酸を内服しても消えなかった肝斑)
 - ソバカス
 - 炎症後色素沈着(半年以上経ったもの)
 - 扁平母斑
 - 肘・膝の黒ずみ
 - 乳輪の黒ずみ
 - ワキの黒ずみ
 - アトピー性皮膚炎の首の黒ずみ(ダーティーネック)
 
治療の流れ
- 医師による診察・スタッフによるカウンセリング
 - 洗顔
 - 記録写真撮影
 - 眼の保護のためシールドを装着
 - 患部へレーザーを照射(5分程度)
 - お化粧をしてご帰宅頂けます。
 
 
 
治療の頻度
 
肝斑の場合、週1回、5回を1クールでの施術をお勧めしております。効果不十分な場合は、月1回のペースで合計10回ほど治療を続けます。
料金
| 初診料 |   
 3,300円  | 
|---|---|
| 再診料 |   
 1,100円  | 
| 両頬 1回 |   
 7,700円  | 
| 両頬 5回 |   
 33,000円  | 
| 全顔 1回 |   
 11,000円  | 
| 全顔 5回 |   
 49,500円  | 
※表示価格は税込です。
レーザートーニングの留意点
| 予約の要否 | 診察順番予約で番号をお取りになりご来院ください。 | 
|---|---|
| 施術日 | 即日可能 | 
| 施術時間 | 10分 | 
| ダウンタイム | なし(長時間紫外線に当たらないように、日焼け対策を行う) | 
| 抜糸 | - | 
| 通院回数 | 肝斑:週1回を5回 ソバカス:1回 炎症後色素沈着:4回位 扁平母斑:4回位 黒ずみ:4回位  | 
| 持続性 | ★★☆ | 
| コンタクトレンズ | - | 
| 洗顔 | 当日から可能 | 
| シャワー | 当日から可能 | 
| 入浴 | 当日から可能 | 
| メイク | 当日から可能 | 
合併症・副作用
| 赤み |   
 治療後~数時間赤みが生じることがあります。  | 
|---|---|
| 痛み |   
 ゴムで強く弾かれたような痛みが生じますが、治療後~数時間以内に治まります。  | 
| 乾燥 |   
 照射により肌の水分が失われるので、肌が乾燥する場合があります。  | 
| 痒み |   
 肌が乾燥することで、痒みを伴う場合があります。  | 
Q&A
Q. 誰でも受けられますか?
A. 下記の方は治療を受けられません。
- 光アレルギーのある方
 - シミの上に肌色の刺青を行っている方
 - 金の糸を入れている方
 - 金製剤(シオゾール注、グレリース錠、リザスト錠、リドーラ錠)の注射・服
 - 用歴のある方
 - 妊娠中の方
 
Q. レーザートーニングは痛いですか?
A. 輪ゴムで軽くはじかれる程度の痛みがありますが、我慢出来る程度ですので、ご安心下さい。
Q. レーザートーニング後、お化粧できますか?
A. お化粧、入浴、スポーツなど、すべていつも通りの生活ができます。ただ、施術後長時間紫外線に当たらないように、日焼け止めなどのUV対策は必ず行って下さい。
Q. レーザートーニングで濃くなったりしませんか?
A. 最初の2回までは若干濃くなることもありますが、3回目から薄くなってくるのを実感出来るかと思います。
Q. レーザートーニングで、肝斑は完治しますか?
A. レーザートーニングで肝斑は薄くなりますが、また濃くなってしまうことがあります。効果を長持ちさせるために美白剤の外用と紫外線対策、定期的な内服をお勧めします。